保育士がおすすめする親子で一緒に楽しめる『絵本』と『工作』


  • おみせやさんごっこ

スポンサードリンク




おみせやさんごっこ① 折り紙で作るアクセサリー 簡単・かわいいペンダント

こんにちは! 工作が大好きな保育士のたんぽぽです。

冬休みの預かり保育でお買い物ごっこを計画中。

今日はアクセサリー屋さんのペンダントを試作してみました。

簡単な折り方の繰り返しなので、年少さんから作れます。ひも通し用のクリップを貼るところは、少し難しいのでお手伝いしてあげてください。

 

【ペンダント】用意する物

・おりがみ

・ゼムクリップ (できれば事務用の固い物ではなく、ビニールコーティングしてある柔らかい物)なければ、袋の口を止めるビニールタイでもOK

・デコレーション用のシールやキラキラ折り紙など

・毛糸やリボン

・ボンド

・セロハンテープ

【ペンダント】の作り方

1.折り紙を縦・横半分に折って、中心点を決めます。

2.4つの角を中心点に合わせて折ります。

全部折ったところ

3.もう一度、中心点の合わせて折ります。

2回折ったところ 

4.さらにもう一度、中心点に合わせて折ります。全部で3回折ります。
ペンダントの表と裏、2つ作ります。表裏で2色でも,同じ色でもいいです。

5.クリップでひもを通す部分を作ります。しっかり貼りたいので一番外側をまっすぐ伸ばして長くします。

6.折り紙を一度開き、上になる部分にクリップの頭を出してテープで貼ります。
ここにリボンや毛糸を通します。抜けないようにしっかり貼りましょう。

7.折り紙を閉じて、テープは開かないよう真ん中をテープで留めます。周りにボンドをつけるのでテープはできるだけ小さくします。
クリップの部分はピッタリ閉じませんが、上からもう1枚貼ると見えなくなるので大丈夫です。

8.もう1枚は、クリップなしで真ん中をテープで留めておきます。

9.木工用ボンドを全体に塗ります。竹串などを使って薄く伸ばします。

10.上から、もう1枚の折り紙を乗せて貼り合わせます。

11.乾くまでしばらくは他のクリップで留めておきます。これで土台の完成です。

12.ボンドが乾いたら、キラキラシールや折り紙などで、自由に飾り付けしてみましょう。
ひもを通して完成です。

【ペンダント】まとめ

年長さん30人と一緒に作りました。
年長児なので比較的スムーズに折ることができました。ひも通しのクリップをつけるところも、自分でどんどん貼っていました。
飾り付けは一番楽しい作業です。あれこれ並べては変えたりして、考えながら作っていました。


スポンサードリンク






Pagetop