保育士がおすすめする親子で一緒に楽しめる『絵本』と『工作』


  • 食について

スポンサードリンク




ママ友ランチにぴったりの時短メニュー 超簡単!なのに本格的な大人のカレー レシピ 

我が家のカレーは、『バーモントカレー』や『こくまろ』などの市販のカレールーを使うことが多いのですが、たま~に作る裏技カレーをご紹介したいと思います。

 

写真の盛り付け、イマイチですが・・・味はなかなか本格的。

作り方は超簡単。なのに、手抜きした感じがしない優秀レシピです。

材料(4人分)

《カレーソース》
野菜ジュース     800CC (トマトベースのもの)
焼き肉のたれ     120CC
プレーンヨーグルト  カップ2分の1
カレー粉       大さじ3
オリーブオイル    大さじ4
砂糖         大さじ1
ショウガのみじん切り 大さじ1

《具材》
鶏もも肉       2枚
冷凍さやいんげん   150グラム

《その他》
オリーブオイル
小麦粉

コショウ
ご飯

 

作り方

◎ 鍋にカレーソースの材料を全て入れて火にかける。

◎ 一口大に切った鶏肉に塩コショウで下味をつけ、軽く小麦粉をまぶす。

◎ フライパンにオリーブオイルを熱し、鶏肉を両面しっかり焼く。

◎ ソースが温まったら鶏肉を入れる。

◎ 冷凍さやいんげんが長い場合は食べやすい長さにポキポキ折って入れる。

◎ 味をみながらカレー粉、砂糖、ヨーグルトなど足して好みで調整して完成。

 

カレー粉を控えめにしたり、生クリームを足したりすれば、お子さんも食べられます。

これにサラダと、余裕があればラッシーも作ってみてはいかがでしょう。

ラッシーは桃缶、ヨーグルト、水をミキサーのかけるだけ。

ほとんど家にある材料で、簡単にできるので、ママ友が集まる自宅ランチにピッタリです。

 

1人だけバタバタ忙しくて座る暇もなかった~なんてことになりません。

お互い気を使わず、ゆっくり座っておしゃべりするのが一番ですよね。

レシピは以前、関西の情報番組のお料理コーナーで料理研究家の石井裕加先生が紹介されていたものです。

メモしたものを、自分が作りやすいようにきりの良い分量に変えているので元々のレシピとは違ってしまっているかもしれません。

野菜ジュースや焼き肉のたれ、ヨーグルトでカレーの複雑な味を出すという発想がすごい!さすがプロですね。

石井先生、我が家のお助けメニューになってます!


スポンサードリンク






Pagetop