- 手づくりおもちゃ
スポンサードリンク
『泣く子もだまる魔法のCDゴマ』 不要なCDとビー玉で作ります
不要になったCDを使って、よく回るコマを作ります。
子どもが泣き止まず、泣きの連鎖が起こっているようなときも「わ~すごい!よく回る~」 「キレイだね~。上手にまわせるかな?」なんて楽しそうにやっているといつの間にか泣き止んで真剣に回しています。
材料
CD ビー玉 指サック(セリアで8個入 108円)
画用紙 マーカー 両面テープ すべて百円均一で手に入ります
作り方《盤面》
1.コマの盤面を作ります。画用紙にCDで型をとります。中心の穴は1.5ミリ大きく線を引いておきます。
2.絵を描きます
*CDのカーブを利用して自由に線を引き、好きな色を塗る。
*シールやマスキングテープを貼る
*色画用紙を好きな形に切って貼る
その他、いろいろな方法で作ってみましょう。。
左右対称・非対称、カラー・モノクロ、うずまき模様など、回った時にどんな模様が見えるのか考えながら何枚でも描いて試してみましょう。
作り方《コマ本体》
1ゴムの指サックの中にビー玉を入れます。下までしっかり入れて空気を抜きます。
2.ビー玉を入れた指サックをCDの穴に通します。この時、コマの表面にビー玉が来るように入れます。後で色塗りをした画用紙を表面に貼るのでCDの文字の書いてある面を表にして下さい。
3.裏返して緩みがないように少し引っ張り、ビー玉を密着させたら、指サックの真ん中あたりで切ります。2センチくらい残してあれば大丈夫です。
4.残った指サックを今度は縦に4等分に切ります。
5.切った指サックのゴムを4方向に少し引っ張り気味にしながらテープでとめます。
これで、本体が出来上がりました。試しに回してみて下さい。CDの穴からわずかに出たビー玉が芯棒の代わりとなり、安定して長く回ります。
仕上げ
出来上がった盤面の裏側に両面テープをつけ、本体に貼ります。遊んでいるうちにめくれてくるので周囲をしっかり両面テープで貼ります。
飽きたらこの上から違う画用紙を乗せて着せ替えすることもできます。